八景島シーパラダイスのうみファームだけ利用したい!体験談レビュー☆

あひこ

我が家はうみファーム大好きで過去10回は行ってるんじゃないか?ってくらい利用してます(笑)

  • シーパラはいいから「うみファーム」で魚釣り体験だけしたいけど出来るの?
  • 実際のうみファーム体験談が聞きたい!

そんな方へ私が体験談や写真込みでまるっとお答えします!!

この記事でわかること
  • 「うみファーム」だけの利用は残念ながら出来ません
    魚釣り体験をするには水族館のチケット」が必要です!
  • 3姉妹(幼稚園&小学生)のうみファームでの食育体験を写真付きでレビュー♪

ではもっと詳しくお伝えします!

check!! >>【アソビュー】枚数限定のお得なクーポンを見てみる‼

八景島シーパラダイスのうみファームだけ利用出来る?

うみファームだけの利用は出来ません

必ず「水族館」のチケットが必要です!

うみファームを利用できるチケットは以下の5種類↓

  1. アクアリゾーツパス
    【4つの水族館】
    ・アクアミュージアム
    ・ドルフィン ファンタジー
    ・ふれあいラグーン
    ・うみファーム
    を1日満喫できる!
  2. ナイトアクアリゾーツパス
    【4つの水族館】を16時~満喫できる
  3. ワンデーパス
    【4つの水族館】+【アトラクション乗り放題】を1日満喫!
  4. 楽園ナイトパス
    【4つの水族館】+【アトラクション乗り放題】を16時~満喫!
  5. シーパラプレミアムパス※我が家はコレ!!
    【4つの水族館】+【アトラクション乗り放題】の年パス!
八景島シーパラダイスのチケット

【①アクアリゾーツパス】

大人・高校生3,500円
シニア(65才以上)3,000円
小・中学生2,200円
幼児(4才以上)1,200円

【アソビュー】アクアリゾーツパス

【②ナイトアクアリゾーツパス】

人・高校生2,800円
シニア(65才以上)2,400円
小・中学生1,700円
幼児(4才以上)850円

【アソビュー】ナイトアクアリゾーツパス

【③ワンデーパス】

大人・高校生5,700円
シニア(65才以上)4,100円
小・中学生4,100円
幼児(4才以上)2,400円

【アソビュー】ワンデーパス

【④楽園ナイトパス】

大人・高校生3,800円
シニア(65才以上)2,500円
小・中学生2,500円
幼児(4才以上)1,600円

【アソビュー】楽園ナイトパス

【⑤シーパラプレミアムパス(年パス)】

大人・高校生11,400円
シニア(65才以上)8,200円
小・中学生8,200円
幼児(4才以上)4,800円

【アソビュー】シーパラプレミアムパス

最新の情報は公式サイトの料金案内を確認してくださいね。

シーパラは休みの日、めっちゃ混みます!!

朝から子連れで長い列を並ぶなんて嫌ですよね。
ぐずられたら親も朝から疲れちゃいます・・

なので、少しでも快適にスムーズに入館できるようチケットは前もって準備しておくことをお勧めします!

シーパラの公式サイトでも推奨しているのが「アソビュー」のチケットです^^

当日はアソビューの購入画面を見せればそのまま入館できてスムーズだし、ポイントも貯まって次回のお出かけに使えます♪

お得なセットプランなどが出ているときもあるので要チェックですよ!

お得プランを今すぐチェック♪

年パス利用中!

我が家は去年から年パスを利用してます(^^)/

シーパラの年パス料金
大人・高校生11,400円
シニア(65才以上)8,200円
小・中学生8,200円
幼児(4才以上)4,800円

ワンデーパス2回分の料金で、1年間遊び倒せるのはお得!!ってことで、我が家は年パスにしました。

小さい子だけではなく、小学生のお姉ちゃんたちもアトラクションが乗り放題で楽しめるのが嬉しい!

我が家のように歳の差のある兄弟姉妹がいるご家庭にも年パスはいいと思います^^

うみファームの利用には、毎回
魚釣り入場:500円(竿+餌代込み)
った魚&調理代(マアジ:440円、マダイ:2,100円)
等がかかってしまいますが、毎回水族館のチケットを購入するよりは断然お得♪

他の釣り堀もまぁまぁなお値段しますよね(^^;
釣り+水族館+遊園地が楽しめるので、シーパラに家が近いよ~という方にはおすすめです^^

年パスを持っていると、「同行者割引」というプランが使えます!

  • お友達と一緒に!
  • おじいちゃんおばあちゃんと一緒に!

そんな時、同行者が割引価格でシーパラに行けるメリットもあります。

私たちは、おじいちゃんおばあちゃんをシーパラに誘って一緒に遊びました(^^)/

おじいちゃんおばあちゃんも孫たちと釣りが出来て、とても楽しそうでしたよ♪

年パス会員ならではのお得情報も盛りだくさん!
気になる方はぜひチェックしてくださいね↓↓

2回行けば元が取れちゃう!!

うみファームレビュー!

早速うみファームを紹介していきます^^

うみファームには

  1. フィッシャーマンズオアシス
  2. オーシャンラボ
  3. おさかなマルシェ

の3つのエリアがあります!

魚釣りが出来るのは、①のフィッシャーマンズオアシスです。

整理券の確保

釣りをするためには、当日フィッシャーマンズオアシス時間指定券を取る必要があります
釣りをするための「整理券」のようなものですね!

こんな感じで45分間隔で整理券が配布されています↓
その時の状況も見れます。

画像引用:公式サイトより

春休みや夏休みにも行っていますが、整理券が売り切れで取れなかった!!という事は一度もないです^^

結構な枠がありますが、シーパラが混雑する日はうみファームにも多くの人が来るので、ちょくちょくチェックしながら行けそうなタイミングで整理券を確保するといいと思います。

公式サイト:フィッシャーマンズオアシス整理券

うみファームへGO!

整理券の時間になったら、うみファームへ向かい受付をします。

フィッシャーマンズオアシス入場料500円
(魚釣り料金+マリンビオトープ入場料)

エリアに入る人数分の入場料を払います。
3歳以下は無料!

この500円に
・釣り代(竿やエサ込み)
・海の生きものたちを観察できる「マリンビオトープ」の利用代
が含まれています^^

竿やエサを必要分受け取って、釣り堀へ行きます!

八景島シーパラダイスのうみファームで釣り体験

いざ!釣りへ!

必要なものを持って、早速釣りに向かいましょう♪

うみファームの釣り堀は柵があるので、子供が落ちる心配がないのが嬉しいポイント^^

親的には、結構ヒヤヒヤしますよね・・
小さな子供がいる場合は特に!

小さくても隣で柵を握りながら、釣れる様子を間近で見ることが出来ます。

釣りデビューにはめっちゃおすすめ!

ベビーカーでそのまま入らせてもらえるし、フラットなのでベビーカーが押しづらいこともありません。

うみファームはベビーカーOK!

うみファームの釣り堀のエサは「えび」なので、子ども達も自分で針に付けることが出来ますよ!
※針には十分注意して、難しければ大人が手伝ってくださいね。

えびが外れない付け方を試行錯誤したり、子供なりに一生懸命です(笑)

「キター!!釣れたーー!!!」

結構入れ食いのように釣れます(*ノωノ)

なので、子ども達も飽きずに楽しめました!
4歳でも頑張って釣っています^^

お知らせ

2025.3月の春休みに行った時は、釣るのに時間がかかったと。(パパ情報)

その時、私は行けずパパが子供たちを連れて行ってました。

たまたまなのか・・釣れづらいようになったのか?分かりませんが、また次回行った時様子見たいと思います!

それでも、しっかりギンザケとマアジ数匹GET出来てますので全く釣れないという事はないですよ(^^)/

釣った魚は全て買取なので、お値段や食べれる量を考慮して、釣りすぎには注意です!!
どんどん釣れると楽しくなっちゃうんですけどね(笑)

釣った魚を持って、清算してもらいます!

うみファームキッチンへ!

次の楽しみ♪
釣った魚を持って「うみファームキッチン」で調理してもらいます!

うみファームで釣った魚を持ってうみファームキッチンへ!

こんな風に釣った魚を袋に入れて渡してくれます↑↑

調理代は釣った魚の代金に含まれているので、追加注文をしなければ追加料金は発生しません。

うみファームのメニュー

うみファームの食育ポイントは、預けた魚たちが調理されていく過程が見れること!

ガラス張りになっていて、中の様子が見れますよ!

子供たちはいつも釘付けで見入っています(笑)

あっという間に出来上がり♪

グリルもフライも激うま(*ノωノ)

ここまででうみファームは終了です!

そのあと、また遊びに行けちゃうのがシーパラの良いところです^^

八景島シーパラダイスのうみファームだけ利用したい!体験談レビュー☆まとめ

うみファームについてお伝えしました!

残念ながらうみファームだけの利用は出来ません。
必ず水族館のチケットをご購入下さい。

check!! >>当日長い列に並ばずに済む「アソビュー前売りチケット」はこちら!

  • 1年で2~3回は行きそう!
  • 水族館が好き!
  • 遊園地の乗り物が好き!
  • 釣り体験たくさんさせたい!

そんな方は、我が家も使用中の「シーパラプレミアムパス」もおすすめです♪

シーパラを1年間遊び倒せる!!

ぜひ八景島シーパラダイスで、水族館や遊園地で遊びながら釣りデビューしてください(^^)/

そこでもっと釣りしてみたい!と子供のテンションが上がったら、是非こちらも参考にしてくださいね↓ 神奈川の子連れ向け釣り堀をまとめてます♪

合わせて読みたい
神奈川の釣り堀で食べれる施設6選!釣った魚をその場で食べたい方必見!
神奈川の釣り堀で食べれる施設6選!釣った魚をその場で食べたい方必見!

ABOUT ME
あひこ
あひこ
3姉妹ママ
3学年差の3姉妹を子育て中の神奈川在住のママです。
・子育ての悩み
・旅行&お出かけ
・学習
・おうち時間
などなど、ママ目線でお伝えしています♪

楽天ヘビーユーザーの私は、楽天ポイントで30万以上貯め、沖縄にポイントのみで家族旅行に行った経験もあり!
楽天ROOMでは、
✅実際に買った商品
✅これ欲しい!良いな~と思った商品
をピックアップしていますので是非見ていってくださいね(^^)/
      ↓↓↓
記事URLをコピーしました