お出かけ&旅行

シーグラスが拾える場所神奈川の穴場はココ☆タカラガイも拾える海岸!

シーグラスが拾える神奈川の海岸
あひこ

シーグラスを求めて子供たちと神奈川の穴場ビーチに行ってきました!

  • シーグラスが拾える神奈川のビーチはどこ?
  • タカラガイが拾える場所が知りたい!

そんな方へ、今回子供達と行った様子をお伝えします!

この記事でわかること
  • シーグラスが拾える神奈川のスポットは「久留和海岸
  • 久留和海岸では「タカラガイ」もたくさん拾える!
  • トイレ・有料駐車場もあり!
  • 久留和海岸に子連れで行くならあるといい持ち物
    ・マリンシューズor長ぐつ
    ・着替え・タオル
    ・日焼け対策
    ・飲み物&軽食
    ・レジャーシート
    ・ビーチコーミング用袋
    ・網&バケツ
    ・砂を流すための水(ウォータータンクや簡易シャワー)
    ・車用防水シートカバー

ではもっと詳しくお伝えしますね(>_<)

 

数量限定なクーポンを今すぐゲットしてください!
check!! >>楽天トラベルで国内旅行がお得になるクーポンを見てみる!

楽天トラベルのお得なクーポンを見逃すな!!

シーグラスが拾える場所神奈川の穴場はココ☆

子供達と「シーグラス拾いに行こう!」と決めて、ゴールデンウィークの真夏日のように暑かった2025.5.4(日)に行ってきたのが【久留和海岸】です!

久留和海岸

立石海岸と秋谷海岸の間に位置する久留和海岸なのですが、意外と知られていない穴場ビーチなんだとか!

以前、燈明堂海岸にもシーグラスを拾いに行きました(2024.6月末)が、そちらより手ごたえあり♪

当たりはずれは時期にもよると思いますが、燈明堂海岸では小さめのシーグラスがたくさんあった印象です!

シーグラスだけじゃなく、貝殻も拾いたい!という場合はぜひ久留和海岸の方をお勧めします(^^)/

で、実際拾えたのがこちら↓↓

子供たちが広げたのを撮影しただけでバラバラで申し訳ないです・・

他にも、貝殻や陶器も沢山です!

久留和海岸の駐車場

車で久留和海岸に向かったのですが、ゴールデンウィークだし駐車場入れなかったら嫌だな・・と思い、早めに出て9時に現地到着!

久留和海岸の駐車場

一般道から駐車場へ入る時に曲がる道がかなり細めなので「ここで曲がるの?合ってる?!」と不安になりましたが、下った先にはしっかり駐車場ありました(笑)

前は無料だったようですが、2023年11月28日に有料駐車場としてオープンしたそうです。

【久留和海岸の駐車料金】

時期時間料金最大料金
7月1日~8月31日午前9時から午後6時まで1時間まで500円2,500円
以降30分ごとに250円
午後6時から午前9時まで1時間まで100円300円
上記以外午前9時から午後6時まで1時間まで300円1,000円
以降30分ごとに150円
午後6時から午前9時まで1時間まで100円300円

最大料金の設定があるのはありがたいですよね!

ゴールデンウィークで9時着の駐車場状況は、半分以上空いてました!!

とりあえず良かった~~と安心したのですが、帰宅する12時過ぎごろにはほぼ満車となっていましたが、駐車場前で並んでいる車もいなかったです。

久留和海岸のトイレ

子連れだと、トイレ状況は大事!

トイレは駐車場の前の道路を挟んで反対側にありました。

久留和海岸のトイレ

外観はこんな感じ↑↑

女子トイレの中は和式・洋式が1つずつです。

外のトイレという事で、虫がいたりしますが便器が汚いという事はなかったです!

ただ、娘たちは虫にビビってましたけどね・・(笑)
なんとか全員トイレを済ませられました(>_<)

シーグラス&貝拾い

駐車場から出て海岸へ向かいます!

最初は細かい砂が多く、本当にシーグラスあんのかなー?と思っていましたが、奥へ進むにつれて子供たちも沢山見つけました!

神奈川の久留和海岸でシーグラス拾い

4歳の末っ子も姉たちと一緒にたくさん見つけることが出来ました!

結構大きめのシーグラスも多く子供達も大喜び♪

緑・青・白・茶など様々で珍しい「紫」も見つけましたよ~(*ノωノ)

「あった!」「こっちにもあった!」「緑見つけた!」

と子供たちのテンションも上がってくれてよかった(笑)

一生懸命目を凝らしながら進んでます。

進んだ先には貝殻も^^

色々な形の貝殻、特に「タカラガイ」がたくさん拾えました!

堤防まで進むと、水が溜まっている箇所があり、水も澄んでいてそこには小さな小魚がたくさん!

久留和海岸

網を持ってきている子達もいましたよ~

そのあたりからほぼ小石だらけのゾーンに突入!

この石はどこから来たんだろう?というくらい・・(笑)

干からびたヒトデも発見(*ノωノ)w

ここのゾーンではシーグラスはほぼなかったですが、貝類がたくさん見つかりました!

あと、SUPに乗って楽しんでいる方や子供達も沢山いましたよ!

堤防があるため、比較的波も穏やかなのでカヤックやSUP向きの海岸のようです^^

久留和海岸でバーベキューは出来るの?

私たちがいった時もバーベキューをしている方が数組いました!

バーベキュー禁止!!と書いてあるのですが、漁協の方によると

バーベキューで出たゴミを必ず持ち帰れるのであればOK!!とのこと。

※直火はNGです!

ごみをそのまま置いて行ってしまう方もいるらしく、そうなると漁協の方々がお掃除をすることになります。

マナーはしっかり守ってバーベキューを楽しみたいですね!

久留和海岸に持って行くといい持ち物【子連れ】

今回私は初めての海岸だったので、ほぼシーグラス拾いの道具しか持って行かなかったんです。

次回行くならこれ持って行く!というものも一緒にまとめました^^

あるといい持ち物
  • マリンシューズor長靴
  • 着替え・タオル
  • 日焼け対策
  • 飲み物&軽食
  • レジャーシート
  • ビーチコーミング用袋
  • 網&バケツ
  • 砂を流すための水
  • 車用防水シートカバー

マリンシューズor長靴

まずは足元!

海に入らないのであれば、長靴が後々楽です!

今回私は長靴。
子供達はマリンシューズ。
で子供たちは海に足だけ入って楽しんでました!

プラスチックや枝や石など結構ビーチは危険。

ビーチサンダルのようにすぐ脱げてしまうものよりかはマリンシューズがあると安心ですよ^^

久留和海岸にはシャワーがないので、ガッツリ水遊びするのはちょっと迷うところですが・・

どうせ海に入っちゃうだろうという感じであれば最初から水着を着て行くのもありですね!

着替え・タオル

着替えやタオルは必須!

今日は海に入らないから大丈夫と思っても、躓いたり滑ったりして転ぶ事多々ありです( ゚Д゚)

日焼け対策

  • 帽子
  • 日焼け止め
  • ラッシュガード

このあたりは日焼け対策としてぜひあるといいですね!

この帽子は首に日よけが付いていたり、保冷剤を入れるスペースが付いているので暑い夏にも大活躍のアイテムです!

レジャーシート

なんだかんだ駐車場から浜をずーっと歩いて行くと結構距離があるんですよね。

ビーチコーミングに夢中で気づいたら結構遠くまで来ていた!なんてことになってたり(笑)

なので、休憩スペースを確保するのにレジャーシートがあると便利です。

飲み物&軽食

飲み物はこまめに取れるよう準備してレジャーシートに置いておくといいと思います!

ビーチコーミング用袋

シーグラスや貝殻を入れる袋は必須!

我が子達は絶対「袋!!」というので(笑)

ただの袋ではなく、排水溝ネットみたいのが後からじゃぶじゃぶ洗うのに便利ですよ^^
こういうのですね↓

100均でも手に入りますし、家で使っていれば何枚か持って行けばOK!

途中穴が開いて二重にしてますが、こんなに伸びてたくさん入ります(笑)

家に帰って結局洗うのですが、普通の袋だとものすごい砂も沢山入って大変なので、我が家はこのネットに落ち着きました!

網&バケツ

小魚を捕まえたい!
そんな時は、網とバケツを持って行くといいと思います!

私も今回は持って行かなかったので、次回行く時は持って行こうと思います(^^)/

砂を流すための水

水場というとトイレの手洗い場くらいかな?

シャワーもないので、最後砂まみれになった足を洗い流したいですよね。
車も砂だらけになっちゃうし・・

なので、ウォータータンクに水を入れて持って行くことをお勧めします!

折り畳みのウォータータンクだと、家でも場所を取らずにしまえます。
我が家もこの折りたたみタンクを使ってます^^

でもこういうタンクだけだと、正直足が洗いづらいんですよね・・

なので、コレ買おうと思ってます♪

これなら今あるタンクにスポッと入れてシャワーとして使える優れもの^^

海でも川でもキャンプでもめっちゃ使えるし便利だと思う!!
買ったらレビューしたいと思います!

車用防水シートカバー

もし、全身子供たちが水着で遊ぶよ!って場合は、防水のシートカバーがあると便利です!

シャワーのある施設なら良いのですが、久留和海岸にシャワーはありません。

なので、足の砂だけはさっきのウォータータンクで落とせばいいのですが、全身洗うのは水の量的にも結構大変^^;

そんな時、防水カバーがあれば水着のまま家まで帰ればいいのでシートが濡れずに済みます!

こちらの商品は2枚セットで口コミでも好評!

子供が座ってる座席ってめっちゃ汚れますよね( ゚Д゚)
お菓子のカスとか・・

常にシートカバーしてたいくらいです(笑)

シーグラスが拾える場所神奈川の穴場はココ☆タカラガイも!まとめ

「久留和海岸」は初めて行ったけど、シーグラスも沢山拾えておまけのタカラガイたちもGET出来て子供たちも大喜び♪

海の水はきれいだし穏やかだし、小魚もたくさん泳いでる!

次は子供たちは水着でガッツリ遊ぶつもりで向かいたいとおもいます(^^)/

記事のまとめ
  • シーグラスが拾える神奈川のスポットは「久留和海岸
  • 久留和海岸では「タカラガイ」もたくさん拾える!
  • トイレ・有料駐車場あり!
  • 久留和海岸に子連れで行くならあるといい持ち物
    ・マリンシューズor長ぐつ
    ・着替え・タオル
    ・日焼け対策
    ・飲み物&軽食
    ・レジャーシート
    ・ビーチコーミング用袋
    ・網&バケツ
    ・砂を流すための水
    ・車用防水シートカバー

数量限定なクーポンを今すぐゲットしてください!
check!! >>楽天トラベルで国内旅行がお得になるクーポンを見てみる!

 

ABOUT ME
あひこ
あひこ
3姉妹ママ
3学年差の3姉妹を子育て中の神奈川在住のママです。
・子育ての悩み
・旅行&お出かけ
・学習
・おうち時間
などなど、ママ目線でお伝えしています♪

楽天ヘビーユーザーの私は、楽天ポイントで30万以上貯め、沖縄にポイントのみで家族旅行に行った経験もあり!
楽天ROOMでは、
✅実際に買った商品
✅これ欲しい!良いな~と思った商品
をピックアップしていますので是非見ていってくださいね(^^)/
      ↓↓↓
記事URLをコピーしました