レジャー

キッザニア土曜日2部の混雑具合!何時から並ぶ?体験談ご紹介♪

あひこ

次の日が休みなら夜遅くなってもいいかな~と、土曜日の2部は人気なイメージですよね。

私も同じくそんな理由でキッザニア東京の土曜日2部に入場して楽しんできました!

  • キッザニア東京の2部ってどのくらい混んでるの?
  • 2部は何時から並ぶの?
  • パビリオンは何個くらい楽しめる?

そんな方のために、ここでは私が実際に行った2部の混雑状況をお伝えします。

この記事でわかること!
  • 13時半の整理券(入場順番カード)でG-30
  • 整理券の配布は10時15分ごろから開始する
  • 体験できたパビリオンは5個!

では、もっと詳しくお伝えしていきますね(^^)/

あわせて読みたい
キッザニアに2000円割引で安くお得に入場した方法!auのPontaパス期間限定チケット♪
キッザニアに2000円割引で安くお得に入場した方法!auのPontaパス期間限定チケット♪

キッザニア土曜日2部の混雑は?何時から並ぶの?

私は子供たちと2月22日、3連休の初日の土曜日2部に行ってきました!

その日の様子をお伝えしますね。

キッザニア東京2部の入場前の混雑

我が家は13時半にららぽーと豊洲に到着。

そこからまずキッザニアに向かい、入口にて整理券(入場順番カード)をもらうための列に並びます。

私の前に並んでいたのは5組くらいで、その列にはほぼ並ばずに整理券をGET出来ました!
取れた整理券は「G-30」。

10:15分頃から2部の整理券の配布が開始し、「A-1」~順に配布されます。

早い方は配布時間に合わせて整理券だけもらいに来て、集合時間に家族で来るという方も多いようです。

他にも、整理券と同時に

  • ミッションラリーカード
  • スケジュールカード
  • 50キッゾ

を子供の人数分もらいます!

整理券には、「15:25に集合場所」と記載があったので、それまではららぽーと内で時間をつぶしたり、トイレすましたり~

あとは、「ぱっちんストラップ」を100均材料で作ってました^^

我が家は3姉妹を連れて行ったのですが、次女はキッザニア2回目ですでにスケジュールカードの「ぱっちんストラップ」を持っている。

けど、三女と長女は初キッザニアで持ってなかったので、2人分のストラップを作りました。

キッザニアと同じ階にダイソーがあるので、そこで材料購入して作れます!

ストラップは絶対あった方が便利なので、初キッザニアの方はぜひ作ってみてくださいね(^^)/

この集合時間から(私の場合は15:25)列が動き始めるまでは、しばらく集合場所で待つこととなります。

この待ち時間に軽食を取っている方もいましたよ^^

もし第一希望のアクティビティに、「ハンバーガー」や「ピザ作り」が入っていない場合、かなりの確率でお腹が減ります。

他のアクティビティではお腹が満たせるほどのお土産はありません。

ですので、その場合は待ち時間の間に軽食(おにぎりやパン)などを食べてから入場すると、子供の「お腹減ったー」を減らせると思いますよ^^

整理券の列が進み始めたのは、15:45くらい!

進み始めてからは、どんどん進んで16時ちょっと前には入口ゲートを通ることが出来ました!

「A」の整理券をGET出来れば、15:40くらいには入口を通れそうですね。

それだけ早めにパビリオンの予約も取れると思いますが、「G」の私たちでも第一希望のパビリオンは取れて5つのアクティビティを楽しめてます。

どうしてもやりたいパビリオンがある!!

という場合は、早くから整理券をとってもいいと思いますが、初めてのキッザニアであればどのパビリオンでも楽しめるので10:15~並ぶ必要はないと思います。

\キッザニア攻略本で当日思いっきり楽しもう♪/

キッザニア東京2部の入場後の混雑

16時ちょっと前に入場出来たわけですが、既に中は大勢の人で大混雑!

ベビーカー持参で行ったのですが、ベビーカー押しながらじゃ邪魔で仕方ないほどでした。

ベビーカー置き場に行きたかったけど、とりあえず1個目のパビリオン予約が先だ!!と、そのまま第一希望のベーカリーへ!

取れた時間は「16:45」

これがかなり微妙な時間だったな・・

最初に予約するパビリオンはせめて1時間後(17時~17時半)くらいの時間じゃないと、予約までの時間に一つアクティビティをねじ込むのは厳しい(/_;)

他のパビリオンを確認するも、早くても開始がどれも16:20~とかになっているのでベーカリー開始の16:45に間に合わせるのはキツイ。

パビリオンは諦めて、その時間に

  • ベビーカー置き場にベビーカーを置き行く
  • 銀行で口座を開設する

ことにしました(^^)/

三女と長女は初キッザニアで、お財布持ってないのでまずは銀行へ!

3人で銀行行って、自分の口座開設し財布とカードをもらってきました!

この時点で16時半くらいかな。

既に大人気パビリオンは受付終了が出始めました( ゚Д゚)

16:30で受付終了になったパビリオンは

  • お菓子工場スタッフ
  • はんこづくり体験
  • 絵の具遊び体験
  • メガネショップの店員
  • デパート
  • ゲームクリエイター
  • パティシエ

この直後、「ピザ職人」も完売へ。

デパートとゲームクリエイター以外のパビリオンは全部、我が家のやりたいリストに載っていたもの。

「えー売り切れ早い!!まだ1つ目のアクティビティも終わってないのに( ゚Д゚)」

第一希望はベーカリーだったので今回は良しとして!

次回行くなら、上記した入場開始30分で完売するパビリオン(+ピザ)を優先して予約取りに行く!と心に誓いましたw

ベーカリーの予約時間になり、早速ベーカリーへ!

体験開始が16:45。
所要時間が35分なので、終了が17:20。

次は、夕飯に出来る「ハンバーガーショップ」をGETしたい!

そう思って、子供たちが体験している最中私はスマホで空き状況をチェック。

17:10の時点で、既にハンバーガーはラスト回の20:00~。
しかも残り2人( ゚Д゚)

うち3人いるし(/_;)
しかもまだベーカリーあと10分あるし、ダメかな~と半分諦め・・

ニッコニコで体験を終えた子供たちと、ハンバーガーへ向かうものの私たちの2人前で「受付終了」!!

ガ―――ン。。

この土曜日の混雑ではこんなことも日常茶飯事なのだろうw

その後は、体験できそうなアクティビティを回って結果5個出来ました^^

3人みんな一緒に予約とろうとすると結構次の回に回らないといけなかったり・・
人数多いと不便だなーと感じました^^;

  • パン職人(ベーカリー)
  • 自動車整備士
  • ソーセージ職人
  • バスのお客さん
  • 石鹸工場スタッフ

どれも初めてのパビリオンだったので、希望していないものもあったけど、結局どれも子供たちは楽しんでいました(*ノωノ)w

今回の失敗は最初をベーカリーにしたことだったな―。
結構後の方までベーカリーは残ってたので、後に回しても体験できた確率高い!

でも第一希望がベーカリーだったし、子供は楽しんでたし結果オーライです(^^)

子供が体験中、親はアプリで空き状況調べたり、次どこに行くべきか考えたり結構忙しい。

スマホの充電もどんどん減っていく・・

バッテリーの貸出もあるようですが、借りに行く手続き時間がもったいない!!

モバイルバッテリーがあるとかなり便利です。

あわせて読みたい
スマホ充電器持ち運びにおすすめ6選!小型軽量・直挿しやマグネットも♪
スマホ充電器持ち運びにおすすめ6選!小型軽量・直挿しやマグネットも♪

持っていない方はぜひチェックして見てください^^

キッザニア東京2部の駐車場状況

今回私は車でキッザニアへ向かいました。

その時の駐車場の混雑状況をお伝えしたいと思います!

キッザニアと提携している駐車場は、「ららぽーと豊洲1」と「ららぽーと豊洲2」!

「ららぽーと豊洲3」は提携外なので注意が必要です。

キッザニアがあるのは、ららぽーと豊洲1の3Fですので、駐車場も同じく「豊洲1」に停めれたら一番良いですよね。

午後になると満車になっていることも多いと聞いていたので、ドキドキで向かいましたが、私が到着した13時半には、ららぽーと豊洲1の駐車場は、1F以外全て「空」ありのマーク!

良かった~!!

とりあえず、入れたので一安心。

でも結構車が停まってて、空きを探すのにちょっと時間かかりました。

2部であれば、ららぽーとが開店してからの整理券になるので、どのエレベーターも動いているのでどこに停めてもOKです^^

\キッザニア記事他にもあります!/
check!! >>キッザニアの記事をチェックしてみる♪

キッザニア土曜日2部の混雑具合!何時から並ぶ?体験談ご紹介♪まとめ

3連休初日の土曜日2部の混雑状況をお伝えしました。
いかがでしたでしょうか^^

  • 混雑具合
  • アクティビティの受付終了状況
  • 駐車場の混雑

などは、その日によって変わってくると思います。

ですので、実際行く日は行ってみないと分からない!という部分ではありますが、参考程度にしていただければ嬉しいです(^^)/

ABOUT ME
あひこ
3学年差の3姉妹子育て中のママ! ・子育ての悩み ・旅行&お出かけ ・学習 ・おうち時間 などなど、ママ目線でお伝えします♪
記事URLをコピーしました