ベランダ水遊びアイデア7選!プールやおもちゃ紹介♪体験談も!
ベランダでサクッと水遊び出来たら、子供も楽しいし親もどこかに連れて行くより楽出来ますよね^^
- 暑すぎてどこも行く気がしない・・
- ベランダで水遊びするアイデアが知りたい!
- バルコニーの水遊びグッズはどんなのがあるかな?
夏休みなどの長期休暇では、ワンオペで育児をこなさなきゃいけない日も多々。
おうちにいながら涼んで楽しめる水遊びで、気分転換していきましょう!
- プール⇒水遊びの定番!
- ウォーターテーブル⇒プール程水を使わなくて準備も片付けも楽!
- 魚釣り⇒小さな子でも楽しめる!
- ヨーヨー釣り・水風船⇒カラフルなのが素敵!
- 色水遊び⇒学びにもつながる♪
- 水鉄砲⇒周りに飛ばないように工夫して楽しむ!
- 家にあるものをフル活用!⇒家の中には使えるものがいっぱい!
もっと詳しくお伝えしますね!
ベランダ水遊びアイデア7選
①プール
プールはベランダ水遊びの定番!
我が家も子供達が小さいときからベランダプール遊びを楽しんでいます^^
もうプールも3代目となりました(笑)
プールに水が溜まっていると、それだけで色々な遊びが出来ますよ!
我が子達は、家の中のおもちゃまで持ち出して水に浮かべて楽しんでいます(笑)
ベランダの床は固いので、何も下に敷いていなければ、床面がふわふわしているプールを選ぶとお尻も足の裏も痛くならずおすすめです!

まだ年齢が低い場合は、浅いプールで十分!
少し大きくなると物足りなくなってくるので、サイズを大きくしたり、深いものにしたり、滑り台付きというのも楽しいですよ(^^)/
ベランダの広さを必ずメジャーで測り、サイズを確認してから購入してくださいね!
check >> 【楽天】ビニールプールをもっと見てみる!
どんなプールを選べばいいのか分からない!!という方は、是非こちらの記事も参考にしてください↓

②ウォーターテーブル
プールを置くスペースがない・・
プールまで出すほどじゃないかな・・
ベランダで水溜めるの大変だし、ちょっとした水遊びが出来たらいい!
そんな方にお勧めなのが「ウォーターテーブル」!
プールより圧倒的に少ない水で楽しめるから、後片付けも楽なのが嬉しいポイントですよ↓

付属品が付いてるものが多いので、兄弟やお友達とも一緒に遊べます^^
ベランダに余裕があれば、ミニプールや桶、ベビーバスなど水を溜められるものを合わせて並べて置くのも良いですね。
遊びの幅が広がって、気づけば家の中のおもちゃまで出動させて遊び始めます(笑)
- プールまではいいかなって時に最高!
- 夏は毎日のように水遊びしてて、プールに水をはらなくてもコレであそんでくれるので助かる!
- 子供の水遊びの幅が広がった
- ベランダに水道が無いため水を運ぶのがプールだと大変だったけど、ウォーターテーブルだと少ない水でいい!
- 孫が遊びに来るから購入!
デザインも機能もそれぞれなので、色々チェックしてみてください^^
check >> 【楽天】他のウォーターテーブルも見てみる!
③魚釣り
プールの中でももちろんできますが、100均やスリーコインズなどで売られている500~1000円くらいのミニプールでも楽しめます♪
魚釣りは100円ショップでも手に入りますし、ネットでも魚が大量にセットになったものも売られています↓↓

↑この商品は、竿が2本セット付き、プールもセットになっているので、到着してすぐ兄弟やお友達と楽しめますね!
- カラフルな魚たちがたくさん入っていてかわいい
- 夏はお外で、冬はお風呂で遊べる
- 孫が夏休みで遊びに来るから購入し、とても楽しんでくれた!
- 2歳の娘はとても喜んで遊んでくれた
- 竿も簡単に回せて子供でも使いやすくとても良い
2歳くらいの小さな子から楽しく遊べたとの口コミも多かったです^^
プールなしバージョンや、色々なタイプがあるのでぜひ他商品をチェックしてみてくださいね(^^)/
check >> 【楽天】魚釣りグッズをもっと見てみる!
④ヨーヨーすくい・水風船
ヨーヨーや水風船も100円ショップで手に入ります。
最初は作るのが大変だったりしますが、ヨーヨーも水風船も慣れれば簡単!
小学生の我が子たちは自分で上手に作るようになりました~
ネットでは、大量に入ってポンプや付属品もセットになっているものがありますよ(^^)/

我が家もそうですが、1年で使い終わらなくてもまた次の夏や再来年も使います(笑)
冬でもお風呂場に浮かべて楽しんだり^^
なので大量にあっても損はないです!

最近は、「繰り返し使える水風船」も出ています。
- 磁石でピタッとくっつく
- シリコーン製で柔らかく気持ちいい
- ゴミが出ないから片付けが楽!
というかなりの優れもの♪

水風船って割れたとの後処理が地味に面倒なので・・
口コミも好評ですので、チェックしてみてくださいね!
check >> 【楽天】水風船をもっと見てみる!
⑤色水遊び
透明カップを使って、様々な色水を作るのも楽しいです^^
学校や幼稚園で育てた「あさがお」を使って色水にしてもいいし、絵の具や食紅を使って好きな色を組み合わせてオリジナルカラーを作っても楽しめます。
たまごカップを使うと、一度にいろんな色が作れて楽しめるしオススメ♪
⑥水鉄砲
水鉄砲も楽しいですよね!
ただ、これは水風船同様にベランダから水が外に行かないように気を付ける必要があります。
下を歩いている人に水が当たってしまう・・
隣人や下の階の方の洗濯物が濡れた・・
なんてトラブルになったら大変です。
- 水鉄砲を使って床にお絵描きをする
- 部屋の窓を使って的当てゲームにする
など、一工夫することが必要ですね!
⑦家にあるものをフル活用!!
①ペットボトル
ペットボトルに穴をあければ「手作りじょうろ」の完成!
同じく、カプセルおもちゃのカプセルも穴が開いているので水を入れたらちょろちょろ水が落ちてきますよ~
その水で、ベランダの床にお絵描きしたりすると楽しんでくれます!
②ガーゼタオル
お風呂場でも楽しめますが、タオルを水の上にファサッと置いて空気を含ませる!
それを沈めればブクブクブク~と泡が出てきます^^
単純ですが、我が子達はタオル遊びも好きでした!
③袋
ただの袋に水を入れるだけ!(笑)
カップを使えばいいのに~と思いますが、色々なものを使ってみたいのか我が子達は袋に水を入れて運んだりするのがお気に入りでしたよ(>_<)
④カップ類
プリンカップ、ゼリーカップ、卵が入ってた入れ物・・
なんでも遊び道具になるので、とりあえず出しておくと自由な発想で遊んでくれます^^
⑤ベビーバス
私はプールの水をためるのが面倒だった時、使わなくなったベビーバスを代用してました(笑)
バケツより大きいけど、プールより小さい。
適度に水を溜めれるし、水遊びに最適でした♪
一番最初に買ったベビーバスはよくある空気を入れて膨らますお手頃のものだったのですが、2台目は折りたたみベビーバスに↓↓

長ーく使えてかなり重宝したので、もし下の子などで新たにベビーバスを購入する場合はこういうものを選ぶのもおすすめです!
ベランダ水遊びの危険性
ベランダでの水遊びはもちろん危険もあります。
- 溺れる
- 滑って転ぶ
- 物がベランダから下に落ちる
など。
いくら浅いプールでも溺れる可能性があります。
1人だけで遊ばせるという事のないように、大人がしっかり近くで見守ってあげましょう。
濡れたベランダは滑りやすくなり危険です。
滑って転んだ時の打ちどころが悪いと大変なことになりかねません。
テンションが上がると、子供たちは走り始めたりするので、必ず水遊び前に走らないことを伝えてあげましょう!
難しい場合は
- ウォーターシューズを履く
- 滑らないものをベランダに敷く
こんな工夫も必要ですね。
我が家で使っていたプールは床がフカフカではなかったので、マットを下に敷いて転んでも痛くないように、滑らないようにしていました。
遊んでいるものがベランダから外に出ないように注意することも大事ですね。
テンションが上がると、普段はしないことをしたりと子供の行動が読めないこともあります。
ベランダでの水遊びは必ず大人がそばにいて、危険なことが起きないよう一緒に見守りながら遊んであげてくださいね。
ベランダ水遊びアイデア7選!プールやおもちゃ紹介♪体験談も!まとめ
ちょっとした水があるだけで子供は大喜びで遊んでくれます^^
暑くて外に出れなかったり、おうちで時間をつぶしたい時、是非参考にしていただけたら嬉しいです!
- プール⇒水遊びの定番!
- ウォーターテーブル⇒プール程水を使わなくて準備も片付けも楽!
- 魚釣り⇒小さな子でも楽しめる!
- ヨーヨー釣り・水風船⇒カラフルなのが素敵!
- 色水遊び⇒学びにもつながる♪
- 水鉄砲⇒周りに飛ばないように工夫して楽しむ!
- 家にあるものをフル活用!⇒家の中には使えるものがいっぱい!
事故や危険な場面に十分に注意して、水遊びを楽しみましょう!