お出かけ

秦野戸川公園駐車場どこ停める?アスレチックや川遊び・バーベキュー目的別に紹介!

あひこ

戸川公園は川遊びにアスレチックもどちらも楽しめる子連れに最高の施設です!

  • 戸川公園の駐車場って3つあるけどどこに停めればいいか分からない
  • 子連れで行く時のおすすめ駐車場が知りたい

そんな方に向けて、毎年子供と戸川公園に遊びに行ってる私が、まるっとお伝えします^^

戸川公園の目的別おすすめ駐車場
  • こどもの広場:水無川駐車場
  • 川遊び:水無川駐車場
  • バーベキュー:大倉駐車場
    ※子連れ目線だと水無川駐車場がおすすめ!
  • 花畑エリア・吊り橋・パークセンター:大倉駐車場
  • クライミング・自然観察ゾーン:諏訪丸駐車場

【駐車料金】※最新情報は戸川公園公式サイトを確認してください。

区分平日土日・祝日
夏季期間(7/21~8/31)
年末年始(12/29~1/3)
30分以内無料無料
2時間まで100円320円
2~10時間まで200円530円
10時間以上410円1060円

ではもっと詳しくお伝えしていきます!

秦野戸川公園の駐車場はどこに停める?目的別で解説!

①アスレチック・ふわふわドーム・子供の広場の駐車場

子供がいるならアスレチックは欠かせないですよね!

おすすめの駐車場は

水無川駐車場

水無川駐車場からはわりと平坦な道でアスレチックのある広場までたどり着けます!

地図を見ると、大倉駐車場の方が距離的には近い気がしますよね?

近そうだから大倉駐車場にしよ~と安易に決めつけてはNG!!

大倉駐車場から、アスレチックのある子どもの広場まではものすごい坂道( ゚Д゚)

坂はこんな感じ↓

戸川公園の大倉駐車場からの坂道

矢印のようにうねうねしながら坂道を下っていく感じです。

私たちは最初、これで大失敗して後悔しました(笑)

身軽な状態であれば、大倉駐車場でも良いと思いますが、カートを引いて大荷物の場合はおすすめしません。

②川遊びの駐車場

川遊びへの通路は、子どもの広場の横を通って行きます。

ですので必然的に「アスレチック&川遊び」のセットで遊べる形になりますよ^^

という事でこちらもおすすめの駐車場は先ほどと同じく

水無川駐車場

川遊びとなると、着替えや日よけテントなど多くの荷物を持って行くことになると思います。

我が家も毎年そうですが、カートは必須!

平坦で移動が楽な水無川駐車場がおすすめ^^

駐車場から出るときに少し坂ですが、その後は子供も押せるくらい平坦↑

途中チョウチョや虫を捕まえるのに必死であっという間です!

③バーベキュー施設の駐車場

大倉駐車場

子連れ目線⇒水無川駐車場

バーベキューをする場合、当日の受付をパークセンターで行わなければいけません。

カートがない方は、カートの貸し出しもパークセンターで行っているので、大倉駐車場が便利だと思います!

ですが、個人的には水無川駐車場が良いかなーと感じます。

というのも、やはりネックは大倉駐車場からの坂( ゚Д゚)

坂の途中にバーベキュー施設の方へ降りられる階段があるんですね。

ただこの階段めっちゃ急です↓

カートではなく、持ち物を全て自分たちで持って行けるくらいの量であれば、そこの階段を下りるのが一番近いです!

ですが、カートやベビーカーがあるようであれば階段は無理なので、結局坂を下ることになります。

すると、坂を下った先がトイレのあるこのあたりに出るんですね↓↓

となると、そこから子どもの広場前を通ってバーベキュー場へ向かうので、結局めっちゃ遠回りになる。

しかも帰りは坂を上がらなきゃいけないということになってしまうんです( ゚Д゚)

まっすぐな坂ではなく、うねうねカーブしながら下に降りていくので、結構長いです。

という理由で、個人的には水無川駐車場がおすすめ!

誰か代表者一人が、パークセンターに行って受付を済ませなければいけませんが、疲れた子供達を連れてあの坂を帰りに登るよりは断然楽ですよね!

もし家族であればママが子どもを広場で遊ばせている間にパパが受付に行く~なんてことも出来ますし^^

バーベキューセットに加え、水遊び道具なども持って行くと大荷物だと思うので、子連れ目線でお伝えすると、おすすめは「水無川駐車場」です。

④吊り橋や花畑エリア・パークセンターの駐車場

戸川公園のチューリップやあじさい、とっても綺麗ですよね!!

吊り橋からの眺めも圧巻です!

そっちをメインに楽しみたい!!という場合のおすすめはこちら↓

大倉駐車場

大倉駐車場は、吊り橋もすぐの場所に位置しています。

大倉駐車場は上から入って、そのまま上側に停めてもいいし、少し進むと第二駐車場の下側の駐車場もあります。

バーベキューやアスレチック・川遊びなど、坂の下に行きたい場合は、下側の駐車場に停めれると少しですが近くなりますよ^^
(水無川駐車場が満車で、大倉駐車場に入れた場合は参考にしてください)

秦野戸川公園の大倉駐車場

下側の駐車場はこの細めの通りを抜けると、下へ続く坂道に合流します↓

地図で言うと、青い線の道です!
そして、赤い線の下まで続く坂道に合流しますよ↓

春はチューリップや桜。
梅雨の時期はあじさい。
夏はひまわり。

などなど四季折々の素敵な景色を楽しむことが出来ます^^

フォトスポットなどもあって子供たちも盛り上がりますよ!

吊り橋はかなり長いので、往復するだけでもかなり疲れます(笑)

パークセンターの中も楽しめますよ~!

動物のはく製や、本のコーナー、すごろくなど我が子達はパークセンター大好きです!

トイレもきれいで、赤ちゃんコーナーもあるので暑い夏に一休みするのにもちょうどいいです。

⑤クライミング・自然観察ゾーン

クライミングなどを楽しみたい場合は、川遊びや子供の広場とは逆サイドになります。

ですのでおすすめの駐車場は↓

諏訪丸駐車場

私はまだこっちサイドに行ったことが無くて、今度クライミングに挑戦してみたいです!

こっちのゾーンに行ったらまた写真など追記していきますね!

秦野戸川公園駐車場どこ停める?アスレチックや川遊び・バーベキュー目的別に紹介!まとめ

秦野戸川公園はたくさんの遊び方が出来て本当に大好きな公園のひとつです!

満車の時も多々あるので、GWやイベントがある時、お盆時期などは混雑するのでなるべく早い時間に行くといいですよ^^

戸川公園の目的別おすすめ駐車場
  • こどもの広場:水無川駐車場
  • 川遊び:水無川駐車場
  • バーベキュー:大倉駐車場
    ※子連れ目線だと水無川駐車場がおすすめ!
  • 花畑エリア・吊り橋・パークセンター:大倉駐車場
  • クライミング・自然観察ゾーン:諏訪丸駐車場

大自然を身近に感じて大人も子供もリフレッシュしましょう(^^)/

ABOUT ME
あひこ
あひこ
3姉妹ママ
3学年差の3姉妹を子育て中の神奈川在住のママです。
・子育ての悩み
・旅行&お出かけ
・学習
・おうち時間
などなど、ママ目線でお伝えしています♪

楽天ヘビーユーザーの私は、楽天ポイントで30万以上貯め、沖縄にポイントのみで家族旅行に行った経験もあり!
楽天ROOMでは、
✅実際に買った商品
✅これ欲しい!良いな~と思った商品
をピックアップしていますので是非見ていってくださいね(^^)/
      ↓↓↓
記事URLをコピーしました